活動報告 4月19日枚方市議会議員選挙 川東大了候補及び八尾市議会議員選挙 村上利一候補 6日目応援
最初に川東大了候補の応援のために枚方市へ向かった。
午前7時過ぎに川東候補とおにぎりさんとともに川東候補の地元の村野駅で駅立ちをした。
8時からは街宣車でしばらく市内を流し街宣した。
それから10時からパチンコ批判街宣を行うために、ちょうどあるパチンコ店で新台入れ替えがあるとのことでそちらへ向かった。
到着したところ店舗前には全く並ぶ人がなく拍子抜けした。
嬉しい反面、期待が外れたが、一応そこでしっかりパチンコ批判の街宣を行った。
その後また午前中は市内を流し街宣した。
午後は0時から香里ヶ丘にあるCONOBAというショッピングモールで街頭演説を行った。
1時からは枚方市駅南口前で同じく街頭演説を行った。
ここからは中谷良子さんも参加した。
中谷さんとは2016年の大東市議選以来で3年振りの再会である。
1時半過ぎからは枚方市駅北口近くのショッピングセンター「ビオルネ」前で街頭演説を行った。
3箇所とも昼間だから人手は余り多くなかったが、立ち止まって話しを聞く人もあり、やる側としては非常に手応えを感じた。
そして何よりも中谷さんと再会できたことが有意義だった。
川東陣営とはここでお別れで、次に村上候補の応援のために八尾市へ向かった。
最初に八尾市義選の立候補状況であるが、定数28に39人の立候補と定数32に48人という枚方市ほどではないが、やはり超激戦である(リンクはこちら)。
前回の最下位当選者は1,092票だったから、今回は、
1,092票×32÷39=896票
前後だろうか(リンクはこちら)。
当方は我々のような主張の基礎票は有効投票数の1%と考えているから、前回で言えば、
99,910票×1%=999票
である。
村上候補の前回の得票数は494票ではあるが、前回は何の下準備もなしにいきなりの立候補であったことを考えると、今回はかなり当選の確率が高いように思う。
さて枚方市から八尾市へ向かい近鉄八尾駅へ到着した。
本日、村上候補は昼間は流し街宣をし、午後6時から隣の河内山本駅で街頭演説をするというので、遅い昼食後、少し休憩をして空き時間に近鉄八尾駅前を散策した。
といっても行ったのはイトーヨーカドーを核店舗とするアリオ八尾である。
アリオと言えば、当方にとってなじみ深いのは葛飾区のアリオ亀有である。
調べてみると奇しくも両店は同じ2006年に開業しているとのことである。
それにしても大阪で東京資本のイトーヨーカドーとは何とも不思議な感じがする。
そして午後6時に河内山本駅へ到着すると、すでに村上候補の演説は始まっており、その後に当方も応援演説をさせて頂いた。
終わった後、ビラ配りをしようと思ったが、聞けばビラはすでに無くなったとのこと。
3000枚を新聞折り込みとし、配布用には1000枚を用意していたが、予想外にはけたとのことである。
川東候補は恐らく1日に100枚までは行っていないと思うので、それよりはかなり好調である。
益々、村上候補の当選を確信した次第である。
次に恩智駅へ移動し街頭演説をした。
ここでも5年振りに嬉しい再会があった。
元なのか現なのかは聞きそびれたが、愛国矜持会の石川君である。
村上候補、当方、石川君の3人が街頭演説を行い、午後8時丁度に本日の活動を終了した。
両駅とも人手は少なかったが、どの駅もルーティン的に回っておかなければならないので、やむを得ない。
とにかく本日の活動では中谷さんと石川君の2人との再会が何にもまして有意義だった。
午前7時過ぎに川東候補とおにぎりさんとともに川東候補の地元の村野駅で駅立ちをした。
8時からは街宣車でしばらく市内を流し街宣した。
それから10時からパチンコ批判街宣を行うために、ちょうどあるパチンコ店で新台入れ替えがあるとのことでそちらへ向かった。
到着したところ店舗前には全く並ぶ人がなく拍子抜けした。
嬉しい反面、期待が外れたが、一応そこでしっかりパチンコ批判の街宣を行った。
その後また午前中は市内を流し街宣した。
午後は0時から香里ヶ丘にあるCONOBAというショッピングモールで街頭演説を行った。
1時からは枚方市駅南口前で同じく街頭演説を行った。
ここからは中谷良子さんも参加した。
中谷さんとは2016年の大東市議選以来で3年振りの再会である。
1時半過ぎからは枚方市駅北口近くのショッピングセンター「ビオルネ」前で街頭演説を行った。
3箇所とも昼間だから人手は余り多くなかったが、立ち止まって話しを聞く人もあり、やる側としては非常に手応えを感じた。
そして何よりも中谷さんと再会できたことが有意義だった。
川東陣営とはここでお別れで、次に村上候補の応援のために八尾市へ向かった。
最初に八尾市義選の立候補状況であるが、定数28に39人の立候補と定数32に48人という枚方市ほどではないが、やはり超激戦である(リンクはこちら)。
前回の最下位当選者は1,092票だったから、今回は、
1,092票×32÷39=896票
前後だろうか(リンクはこちら)。
当方は我々のような主張の基礎票は有効投票数の1%と考えているから、前回で言えば、
99,910票×1%=999票
である。
村上候補の前回の得票数は494票ではあるが、前回は何の下準備もなしにいきなりの立候補であったことを考えると、今回はかなり当選の確率が高いように思う。
さて枚方市から八尾市へ向かい近鉄八尾駅へ到着した。
本日、村上候補は昼間は流し街宣をし、午後6時から隣の河内山本駅で街頭演説をするというので、遅い昼食後、少し休憩をして空き時間に近鉄八尾駅前を散策した。
といっても行ったのはイトーヨーカドーを核店舗とするアリオ八尾である。
アリオと言えば、当方にとってなじみ深いのは葛飾区のアリオ亀有である。
調べてみると奇しくも両店は同じ2006年に開業しているとのことである。
それにしても大阪で東京資本のイトーヨーカドーとは何とも不思議な感じがする。
そして午後6時に河内山本駅へ到着すると、すでに村上候補の演説は始まっており、その後に当方も応援演説をさせて頂いた。
終わった後、ビラ配りをしようと思ったが、聞けばビラはすでに無くなったとのこと。
3000枚を新聞折り込みとし、配布用には1000枚を用意していたが、予想外にはけたとのことである。
川東候補は恐らく1日に100枚までは行っていないと思うので、それよりはかなり好調である。
益々、村上候補の当選を確信した次第である。
次に恩智駅へ移動し街頭演説をした。
ここでも5年振りに嬉しい再会があった。
元なのか現なのかは聞きそびれたが、愛国矜持会の石川君である。
村上候補、当方、石川君の3人が街頭演説を行い、午後8時丁度に本日の活動を終了した。
両駅とも人手は少なかったが、どの駅もルーティン的に回っておかなければならないので、やむを得ない。
とにかく本日の活動では中谷さんと石川君の2人との再会が何にもまして有意義だった。
コメント