"不自由展再開、賛同できず 自民党愛知県議団" 不信任議決についてその後も目立った動きなし。尻を叩くべき保守系各団体は国民が関心を持っている今のうちにスピーディーに動くことを期待したい!!
10月7日の産経新聞は,”不自由展再開、賛同できず 自民党愛知県議団
自民党愛知県議団は7日、同県で開催中の国際芸術祭で中止になっている企画展「表現の不自由展・その後」を再開すれば、市民の安全維持が懸念されるとして「現時点では再開に賛同は困難」とする文書を、芸術祭実行委員会会長の大村秀章知事に提出したと明らかにした。4日付。
文書は芸術祭の会場だけでなく、学校や幼稚園などの安全確保も必要と指摘。「発信元が特定できない海外のメールサーバー経由の脅迫メールや、予告なく安全安心を脅かす行為も想定される」とした。”と報道した(リンクはこちら)。
10月8日のエントリーで、「自民党愛知県議団」について、
「それにしても情けないのは愛知県議会である。
知事が国からも地元の市長からも批判されているのに、全くこれに対して不信任を突き付けられないのだから、無能と無責任の極みである。」
と書いたのであるが、その後も目立った動きはない。
検索で出てきたのは上の報道だけである。
「中止になっている企画展「表現の不自由展・その後」を再開すれば、市民の安全維持が懸念される」とあるが、全く頓珍漢である。
「表現の不自由展・その後」の問題は「安全」の問題ではなくあくまでその展示内容が適正かどうかの問題だからである。
ではその尻を叩くべき保守系団体の動きはどうか。
まず頑張れ日本愛知県本部の方は街宣の告知が上がっている(リンクはこちら)。
「名古屋・大型街宣【告知】10.27(日) ”あいトリ”大村秀章 愛知県知事は辞職せよ!反日プロパガンダに加担した責任を取れ!【辞職要求・署名活動】
【抗議街宣・テーマ】反日プロパガンダ展示に加担した大村秀章愛知県知事は辞職せよ!
【日 時】(令和元年)2019年10月27日(日)午後2時?4時
【場 所】名古屋駅 桜通り口(東口前)」
街宣もいいが、街宣しているだけでは埒が空かないので、もう少し直接的な動きが必要である。
方や日本第一党愛知県本部の方では西村斉君が次のようにツィートしている(リンクはこちら)。
「HITOSI @HitoshiOfficial
昨日、桜井党首、長尾氏、日本第一党愛知県本部党員らと愛知県庁を訪問し、あいちトリエンナーレ不敬展示会の担当者と面談しました。
そこで僕は担当者に『県の後援を受けたり、補助金を受けるには公共の福祉や公序良俗に反するイベントは対象外ですよね?』と尋ねると『はい』といふ回答。
続く 16:25 - 2019年10月15日」
こちらの方がより直接的で効果は高い。
ただ「トリエンナーレ」が終了した現時点では行政側にいくら働きかけても大した意味はない。
目的は「大村秀章知事」に責任を取らせることだから、働きかけるならやはり議会側であったろう。
こちらの方も裏では何か動いているかもしれないが、検索では何も出てこない。
とにかく「鉄は熱いうちに打て」だから国民が関心を持っている今のうちにスピーディーに動くことを期待したい。
自民党愛知県議団は7日、同県で開催中の国際芸術祭で中止になっている企画展「表現の不自由展・その後」を再開すれば、市民の安全維持が懸念されるとして「現時点では再開に賛同は困難」とする文書を、芸術祭実行委員会会長の大村秀章知事に提出したと明らかにした。4日付。
文書は芸術祭の会場だけでなく、学校や幼稚園などの安全確保も必要と指摘。「発信元が特定できない海外のメールサーバー経由の脅迫メールや、予告なく安全安心を脅かす行為も想定される」とした。”と報道した(リンクはこちら)。
10月8日のエントリーで、「自民党愛知県議団」について、
「それにしても情けないのは愛知県議会である。
知事が国からも地元の市長からも批判されているのに、全くこれに対して不信任を突き付けられないのだから、無能と無責任の極みである。」
と書いたのであるが、その後も目立った動きはない。
検索で出てきたのは上の報道だけである。
「中止になっている企画展「表現の不自由展・その後」を再開すれば、市民の安全維持が懸念される」とあるが、全く頓珍漢である。
「表現の不自由展・その後」の問題は「安全」の問題ではなくあくまでその展示内容が適正かどうかの問題だからである。
ではその尻を叩くべき保守系団体の動きはどうか。
まず頑張れ日本愛知県本部の方は街宣の告知が上がっている(リンクはこちら)。
「名古屋・大型街宣【告知】10.27(日) ”あいトリ”大村秀章 愛知県知事は辞職せよ!反日プロパガンダに加担した責任を取れ!【辞職要求・署名活動】
【抗議街宣・テーマ】反日プロパガンダ展示に加担した大村秀章愛知県知事は辞職せよ!
【日 時】(令和元年)2019年10月27日(日)午後2時?4時
【場 所】名古屋駅 桜通り口(東口前)」
街宣もいいが、街宣しているだけでは埒が空かないので、もう少し直接的な動きが必要である。
方や日本第一党愛知県本部の方では西村斉君が次のようにツィートしている(リンクはこちら)。
「HITOSI @HitoshiOfficial
昨日、桜井党首、長尾氏、日本第一党愛知県本部党員らと愛知県庁を訪問し、あいちトリエンナーレ不敬展示会の担当者と面談しました。
そこで僕は担当者に『県の後援を受けたり、補助金を受けるには公共の福祉や公序良俗に反するイベントは対象外ですよね?』と尋ねると『はい』といふ回答。
続く 16:25 - 2019年10月15日」
こちらの方がより直接的で効果は高い。
ただ「トリエンナーレ」が終了した現時点では行政側にいくら働きかけても大した意味はない。
目的は「大村秀章知事」に責任を取らせることだから、働きかけるならやはり議会側であったろう。
こちらの方も裏では何か動いているかもしれないが、検索では何も出てこない。
とにかく「鉄は熱いうちに打て」だから国民が関心を持っている今のうちにスピーディーに動くことを期待したい。
コメント